WinXP SP2の悲劇

WinXPのサービスパック2がいよいよ登場した。
確かにセキュリティーに対しては強固になっており、ほとんどのポートが塞がれた状態になっているので外部からの攻撃を受ける可能性というのはだいぶ少なくなったようだ。

ただ、そうかといって「すわ、早く導入せな!」というとそうでもない。ボクはさっそくこれを導入して(ベータ版で導入した)えらい目にあった会社を知っている。

かりにその会社をA社としよう。
A社では「ネットワークセキュリティ委員会」というのが有り、その代表者という人が「肩書きだけで」実は全くのシロート同然の人で、この人が先陣を切って「もっとも大切なサーバーに一番最初に入れなあかん!」と考えたらしく、詳しい人たちの意見を聞く事もなく、自らの手で入れてしまった、のであった。

その結果すべてのポートが閉じてしまい、有る業務が完全にストップ・・・てな具合になった。まぁ当然と言えば当然。プログラム毎に許可をしてやるか、ポートを手で開いてあげないと外部(別のパソコン)からはアクセス出来ないのである。そんな情報がまだまだ無い状態で、かつ、シロート同然の人がSP2を導入してしまった。。。
とまぁ、なんとも「ぷっ!」と笑ってしまうコトではある。

まぁ、有る意味「ほほえましい出来事」と言っても良い。

しかし、それがボクの身にあやうく降りかかってきそうになった。
XPの設定を「パッチ・ソフトを自動更新する」に設定していれば、9月29日にその機能が有効になりSP2が自動でダウンロードされ、かつ、インストールされちゃうのである。

これはまずい、ボクのお客さんでXPが導入されているトコロは一つだけであるが、導入時に「自動更新」にしている可能性は十分にある。「自動更新」でなくともダウンロードは自動的にされるおそれがある。

それは大変な事で、SP2ぐらいのボリュームのファイルを全端末で一斉にダウンロードされると、INSを使っている客先では、完全にインターネットが麻痺するだろうし、確実に業務に支障が出ることであろう。

また、先ほどの問題「セキュリティの強化」によって動かなくなるソフトがたとえクライアント側でも出てくる(VNCやFTPソフトなど)。これは、まずい!!

と言う事で、さっそく「自動更新」をしないように客先に電話し、なんとか設定してもらった、ふー。SP2を導入する人(会社)はもっと慎重にするべきだな。。

助けられたページ
「9月29日」に備える、SP2導入トラブ ル回避のTIPS

投稿者 irisa : 16:04 | コメント (0) | トラックバック

運がなかったけど・・・


26日に開催された第31回ベルリン・マラソンで渋井陽子(三井住友海上)が世界歴代4位にあたる2時間19分41秒の日本新記録で優勝した。高橋尚子の記録を抜く快挙である、バンザーイ!!。

この2月に行われた大阪国際マラソンでは後半に完全にペースが落ちて、あえなく9位。僕はちょうど35Km付近で観ていましたが、その遅れぶりに「渋井ちゃんどうしちゃったの?」と言う感じでした。

でも、このベルリンで見事復活しましたね。たぶん2月での大阪の試合に惨敗した悔しさと、それよりもオリンピックに行けなかった悔しさが、今回の飛躍の原点になったんでしょうね。何よりめでたし、めでたし。

また、優勝したときのコメントに中に

「ペースメーカーがカッコ良かったから、食らいついていった」

とのこと。
渋井ちゃん大好きだ!!

投稿者 irisa : 15:17 | コメント (0) | トラックバック

お~い、根来さん

さてさて、根来さんである
あまり野球には興味のない僕であるが、今回の合併騒動にはかなりの注目をしている。

で、つくづく「野球って面白いな~」(皮肉)って思っているのであるが。で、当事者の最高責任者であるべき人が「辞めてやる」と言っているのに一向に話題にならないのは、なんでだろうと思っていたら、マーティ・キーナート氏のコラム「マーティーズ・コーナー」でこんなコトを書いてあった。

題して「根来コミッショナーの逃亡劇」

あぁ、なるほどね、しょせん「張り子の虎」か・・・と感心していたら、今朝の朝日新聞では、その根来氏が講演でこんなコトを言っていた。

「根来コミッショナー「野球界は無責任社会」 講演で言及

はっきり言って「無責任はあんたや~」と誰からもツッコミが来ると思うんだけど、まぁこういう人はさっさと辞めてもらいたいよね。いるだけムダというか、何しに来たん?というか、こんな人を講演によんだの誰?(笑)というか・・・

投稿者 irisa : 09:47 | コメント (0) | トラックバック

Delphi8がやって来た


Delphi8がやって来た、いえぃ!

ただ、送られてきたのがご覧のような航空便(FedEx)
で送られてきたのでちょいとビックリ。
日本のボーランドは壊滅状態と聞いていたが、アメリカ
からこんなのがやってくるって言うのは、その証明?

ただ開けるまで「日本語版が入ってんねんやろか?」と
心配だったんですが、その点は心配なし。

でもすぐに「.NET でプログラムを」というのも考えら
れないのでまだまだ押入の肥やしとなっている事でしょ
う。

# ここから芽が出ればよいのですが・・・

投稿者 irisa : 12:12 | コメント (0) | トラックバック

さまよえる楽天

本日「楽天」が仙台を本拠地として日本プロ野球組織(NPB)に加盟することを明らかにした。これまで楽天はまず三木谷社長の出身地・神戸を本拠地にする、と言っていたのを変更し、次は長野市にホームの打診をした、と言うことが報じられた。

そしてそれからまた一転して「やっぱ大阪に・・・」と太田知事を空喜びさせた後に、もうすでに「ライブドア」が本拠地申請をしている仙台へとまたまた寝返った(言葉わるいね、ははは)。

本当は楽天も仙台を狙っていたんだろうけどライブドアに先手を打たれて「しまった!」と思ったんだろうね。ちょっと可哀想だがもともとのスタートが遅かったんだから、これまた仕方がないやろね。

しかし、仙台以外にホントに行く先がなかったのだろか?
と言うことで他の主要都市(人口が多そうなトコだけね)の人口数を調べてみた。

・仙台市 ・・・ 100万人
・青森市 ・・・ 30万人
・新潟市 ・・・ 53万人
・長野市 ・・・ 36万人
・静岡市 ・・・ 70万人(清水市との合併後)
・浜松市 ・・・ 60万人
・京都市 ・・・ 145万人
・神戸市 ・・・ 150万人
・徳島市 ・・・ 26万人
・岡山市 ・・・ 64万人

調べなかった市町村さん、すんません。
今現在、プロ野球球団の本拠地が近くにある県などは除外してありますし、たぶん少ないだろうなぁと思われる市などは省いております。

こうやってみると、京都、神戸の人口は結構多いですが、いかんせんこのエリアははっきり言って阪神タイガースのエリアに属しているのです。この中の何割かが流れてくる、なんて思ってはいけませんです。なのでこの二つは除外(楽天もそう読んだハズ)。

残るは仙台、新潟、静岡、浜松、岡山が有力ですが、静岡・浜松というのは言うに及ばないですがサッカー王国なのです。この王国に「野球」などという野暮なスポーツは似合わないのでやっぱり除外せざるを得ません。

新潟も現在サッカーチーム「アルビレックス新潟」が空前の盛り上がりを誇っている中、「野球チームもどないです?」などとは言えない状況でしょうから、これまた除外。後は仙台と岡山ですな。人口を比べたら仙台が圧倒的に多いし、町としても洗練した感じがします。それに比べやはり岡山は「キビ団子」と言う感じでしょうか(なんじゃそれ)。

どちらにせよ、仙台市しか残ってないんですな、これが。

投稿者 irisa : 21:37 | コメント (0) | トラックバック

ホームページデザインのお勉強

最近はホームページ(本当はウェブページね)作りに精進している。「ホームページ作りで飯を食う」なんていう暴挙を考えているわけではない。単にきれいなホームページを作りたい、という欲望がヒシヒシと湧いてきたからである。

この気持ち、分かるかなぁ・・・

と言うことで、仕事のプログラムの傍らたまにFireworksを起動しては写真の加工やページデザインに頭をひねらせている。お仕事のページや、ホテルシステムのページもほぼ完成しているのだがまだまだ「秘密」である。

その代わり今挑戦している「野田晴彦氏」のファンサイトのホームページをお教えしましょう。

1.トップページ1 ... ベースが薄めの配色
http://www.geocities.jp/fuefukifan/noda_top1.htm

2.トップページ2 ... ベースが濃いめの配色
http://www.geocities.jp/fuefukifan/noda_top2.htm

3.プロフィールページ ... 文章はまだ適当です
http://www.geocities.jp/fuefukifan/noda_profile.htm

何てかんじです。
まだまだ全体が画像でのデザインですが、自分でいうのも何ですが、なかなかカッチョイイです (^o^)。

トップページを1の配色にするか、2の配色にするかはなかなか迷うところですか、皆さんはどう思いますか?意見聞かせてもらえると嬉しいです。

投稿者 irisa : 00:41 | コメント (0) | トラックバック

郵政民営化についてひとこと(1)

■ 郵便局の数

郵便局---都会を離れたらとってもとっても重宝する施設のうちの一つ。そんな郵便局が無くなったりしたらスゴく辛いであろう。今までは車で10分ほど行った村の中心に有った郵便局が、車で1時間ほど行かないとお金を預けることも出来ないし、下ろすこともままならない・・・

と考えたら確かに郵便局は今まで通り残した方がみんなのために良いのではないか?何をわざわざ民営化して地域に密着している郵便局を潰さねばならないのか?結局都会中心の政策であり、地方は「切り捨て」られるだけではないのか?

と思えるのは不自然なことではない。

しかし一方僕の住んでいる大阪市阿倍野区の郵便局の数は17も有る。しかも少なくとも10の郵便局には自転車に乗って10分ぐらいで行けちゃう距離なのだ。これは近くにある銀行の数すべてを足してもまだ勝っているのだ。

参考ページ

はっきり言ってしまうと今の生活環境で10もの郵便局は不要だ。小荷物などは取りに来てくれるし、何より郵便を出そうと思えばポストが近くにあるんだから、そこにポイすればよいのだ。と言うより、自転車で10分ぐらいのトコロに行くのにさほどの労力は必要ないし、お年寄りや障碍者のことを考えてもせいぜい3つぐらい有れば良いんじゃないだろうか・・・?

と言うことで民営化うんぬんより、僕が言いたいのは

「都会の郵便局の数を減らせ!」だな。

投稿者 irisa : 23:30 | コメント (0) | トラックバック

一泊キャンプ写真集終了

一泊キャンプ写真集の印刷が完了した。愛機「Canon PIXUS860i」で光沢紙6枚x24人分と2枚x1人分の146枚のとってもとってもハードな印刷ですがPIXUS860iは最後まで頑張ってくれました(えらいっ!)。

もともとこの写真集は保育園にあるコピー機「RICOH imagio NEO C325」で印刷しようと思っていましたが、よくよく調べてみるとレーザープリンターで光沢紙を使って印刷というのはあまり現実的でないらしく、レーザー用の光沢紙の種類もごくわずかだし、プリンターに関してもダメなものが沢山あるようです。

特にRICOHのヤツなどは完全にダメのようです。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=LBP-KA4&mode=main

ですので結局うちのプリンターで印刷することになりました。
6枚印刷するのに約15分。そして写真の数が膨大なので、減っていくインクの量も膨大なんです (^^;)。黄色、赤、青のインクは補給すること各2回で計6回。詰め替えようのインクを買っていたので量的には問題なかったのですが、なんせめんどくさい・・・
おかげでインク包め替え作業は約30秒で出来るようになりましたよ、ははは。

光沢紙も色々なモノがあるんだと勉強になりました。今回使ったのはサンワサプライの紙で(三和サプライのモノは特に種類が多い)、せっかく大量の印刷をするので、いろいろ試してみたくなり使った用紙の種類は約4種類。

・デジカメ写真調光沢紙
・デジカメフォト超光沢紙
・デジカメ光沢紙
・デジカメ印画紙

などです。
・・・違い分かりますか?

肌触りや、しなり具合など若干の違いは有りますが、実際印刷してみると、素人目にはほとんど一緒でした(プロの僕には分かりましたが (^o^))。やはりこの中ではデジカメ印画紙が一番きれいだったですかね。やはり値段が違うと差があるんだなっと思いましたね。
ここを見ている皆さんもハズレに当たらないよう気を付けて下さい(って誰に言ってんのん?)

写真集の作成から印刷、今回やってみて分かったことがある、それは

多大な労力と時間を消費する、と言うことだ。
果たしてどれぐらいの時間をかけただろうか。。。このパワーと時間をプログラムで使っていたなら多分かなりの報酬が頂けるはずなんだよね(セコいこと言うなって?そのとーり)。

もう一つは、この写真集バラ売りもしているんだがほとんどの人が1セット(6枚)を買ってくれた。「1セット買わないと意味がない」と言われたが、確かにその通りの意図で作った。しかし、唯一人、2枚だけ注文した人がいた。

その気持ちが知りたい・・・。

投稿者 irisa : 10:00 | コメント (0) | トラックバック

宮尾登美子の世界展

一昨日の日曜日なんば高島屋で開かれている「宮尾登美子の世界展」に行ってきた。無関心な人々と行くのはなんなので(我が家族のコトです)、今回は一人で行ってきました。周りは60%がいわゆるオバサン達、20%が30代以下の女性、15%が60代以上の男性で僕のような若手 (^_-) の男性はほぼ皆無でしたよ。やっぱり女性に人気有るんやね。

週刊朝日に連載されていた「宮尾本 平家物語」が完結したということで開催されたこの展示会、宮尾さんは9月の1日と3・4日に来られてたようですが僕が行ったのは5日で結局お会いすることが出来ず。お会いしていたら絶対に高知の池川町に行ったことをお話しするぞ!、と意気込んでいたんですが残念でした。

さて今回の展覧会はまずは「平家物語」のから始まり、宮尾さんの自伝的4部作「櫂」「春燈」「朱夏」「仁淀川」の原稿が見れたり、「一絃の琴」「鬼龍院花子の生涯」その他映画になったものや、舞台で演じられているもの等々・・・宮尾さんの作品の多さと、映画化や舞台化された数の多さに驚くばかり。

あとこれは作品を読んだ者だけが味わえる喜びとしては、その作品毎に列せられている草稿ノート、習作ノート、メモなどが一緒に陳列されており、その資料の豊富さ、入念な推敲の跡、取材の綿密さ、そして物語の組み立ての完璧さが伺える、なんとも味わいのあるもの達であった。

そして何より一番驚いたのが、膨大な日記の量である。宮尾さんの父「岩吾」も毎日欠かさずに日記を書いていたらしく「父は常に机に向かって何か書いていた」とは宮尾さんの言葉。その血を受け継いでかどうなのか、宮尾さんもやはり日記は欠かさず付けておられるようで、結婚の時に10年日記を買ってきて3日で終わった(笑)うちの嫁さんに爪のあかでも煎じて飲んでもらいたいものだ・・・。

そんなこんなでとっても感動した(感心した)この展示会。尊敬する宮尾さんの作品に触れ、そして作品のお膳立てである草稿ノートなどを拝見させてもらって決意したことが一つあるそれは「仕事ノートを付ける」ということ。宮尾さんにあやかって、と言うこともあるが、も一つは「あっ」と思った瞬間に過ぎ去っていくアイデアや言葉をつなぎ止めておくためである。

頑張って続けてみよっと。

投稿者 irisa : 02:38 | コメント (0) | トラックバック

わからない人たちベスト3

3位 ...巨人を応援する人たち

金にまかせて他の球団からスター選手をかき集めてくる、好きなようにドラフト制度を改変する、その上「選手ごときが・・・」なんて発言をする人がトップだったりした、そんな球団を「好き」だと言える感情がわかりましぇん。
まぁ今までの「好きだった歴史」が有るのでそう簡単にファンを辞められないんだろうけど、それでもなぁ・・・って感じ。

2位 ...小泉さんを支持する人たち

もういまや死語となった(笑)「構造改革」や「自民党をぶっ潰す」をその口からも聞かなくなった小泉さん。高速道路も全部造っちゃうし、年金改革も国民に痛みを押しつけちゃうし、郵政民営化なんてホントどうなるか分からない・・・。その小泉さんが頑張って死守しているのは靖国参拝だけ、なのにもかかわらず小泉さんを支持する人は相変わらず多い。
自民党と密接に絡まっている人なら別なんだけどね、もう結論はすっかり出てると思うんだけども?

1位 ...ブッシュを支持する人たち

昨日テレビで共和党大会の模様を放映していたが、ブッシュ陣営のスローガンは「テロとの戦い」であり、イラク戦争もその一環として「テロ国家」を正常な国に戻すための正当な戦争と強調していた。
そこで熱狂していた人たちは本当にそう思っているのだろうか?
確かにアメリカでのイラク戦争報道はおよそ日本とは比べものにならないぐらい政府寄りだと聞くが何かスゴく恐ろしいものを感じる。

投稿者 irisa : 10:19 | コメント (0) | トラックバック